Losing battle of the love-アイノマケイクサ-

花とゆめ連載中『高嶺と花』感想&考察ページです。雑誌での感想が主の為、コミックス時は違っている内容の場合があります。

※2017/6/1、1話〜48話の感想が前のレンタル日記サービス終了によりすべて消えてしまいました。バックアップとってなかったため現在ありません。今後さかのぼって書きなおすことがあるか不明です。ご了承ください。
[PREV]
...... 2020年08月02日 の日記 ......
■ 高嶺と花ザ花感想&考察   [ NO. 2020080202-1 ]
まさかの最終回直後話だった!そんな披露宴編。思わず最終話感想UPをこっちの感想UPまで延ばしました(とっくに最終話感想は書いてたんだけど)。最終話感想はこの記事の下にあります。

『結婚式はとどこおりなく進み 次なるは披露宴』という最終話後の結婚式シーンから始まり。コマに写るはブーケトスでブーケを受け取るルチアーノ氏の側にいる水希と、馬に乗る夫婦。この2コマで語ることが多すぎる(爆)
まずは前者のブーケトスの件ですが・・・何故花さん水希にやった。そこは立場や年齢的に姉ちゃんだろぉぉぉ!?と叫びたい。いや、多分可愛いもの好きの水希だからブーケもらえば喜んで大事にしてくれそうなのはわかるんだ。花もそのつもりで投げたのかもしれない。けど横にルチアーノさんいるのはちょっとだし、何より姉ちゃんに投げる美しき姉妹愛が見たかったんだ私は(縁さんが妹からもらうことをプライドが許せないってタイプでもないし)。
でもでも一番見たかったのは花がどこに向かって投げようと、それに全力でジャンプしてもぎとるりのちゃんだった!!(笑)背高いし。そういう意味では水希ではなく、背高いルチアーノさんがうっかりキャッチしちゃった、のがまだ納得できたかもな一、とか。でもなあ。うーんうーんうーん。

後者は最終話で出てた馬でしょうか。教会から披露宴会場に移動するのに馬車とかではなく馬を選んだみたいな感じ?最終話で走ってたのが砂浜だったので海沿いの教会と海沿いのホテルでの披露宴、て感じだと思うのですがそうするとロケーション的には東京というより横浜っぽそう。都内だとお台場?(でもあんまり砂浜ないよね)横浜でも全然おかしくはないんだけど高嶺さんも花も縁がなさそうなところでもあるのでちょっと意外(あ、でもドラマ版ではあっちの方の水族館使われてたよね)。
しかしドレスで馬にまたがるの大変だったろうなあ花(笑)高嶺さんに
お姫様だっこされながらとかならわかるけどシルエット的にちゃんと乗馬してるもんな。

披露宴では花嫁の手紙シーン。
『お父さんお母さん これから先どんな困難を高嶺さんが生み出そうとも 私は立派に乗り越えてみせます』と言う花に『愛すべき夫を疫病神みたいに言うな』とすかさずツッコミいれる高嶺さん。どこまでも花のペースである。(全然気取ってない本当に鷹羽関係ない式や披露宴にしたんだろうなあというのが花が自重してないことでわかる)『たとえ夫が疫病神だろうが愛し続けますという健気な妻の意思表明ですよ』とニッコリしてオチつけるところとかマイペース花。

そのせいなのかお色直ししないですね。というか両親への手紙てラストの方にもってくものなのにそのあとでケーキ入刀とか催し物があるあたりやっぱりオリジナリティ高い。
ドレス複数着るの面倒だったのかもしれないけど打ち掛け花とか見たかったなあと思うし(何故打ち掛けかと言うと、既に白いウェディングドレスを着ているため、白無垢だと色が変わらないから色直しにならないからです)、お色直しは新婦の休憩時間でもあるのでとった方がよかったと思うけどな!でも花は若さで大丈夫か(爆)

『最初に立ちはだかる困難がコレである』と、最終話から花が言ってた城ケーキがついに登場。生ケーキで高嶺さんの背丈を優に超える。
『景気よくデカいものを用意したんだケーキだけに』『1人でバカウケしてる』高嶺さんに花も読者も白い目である(爆)そのギャグは既にアラサーどころかアラフィフの貫禄のギャグだぞ高嶺さん!(笑)
『全員に配っても大半余る』ケーキを消費するため『余興はフードファイト』に。そこはルチアーノさんが用意してたあたり、ケーキはルチアーノブランドなのかな(ルチアーノブランド確かケーキやってたよね?)。注文高嶺さんから受けたとき、あーこれは高嶺やらかしてるなと判断して裏で用意してた感じか。『さすがは持つべきものはルチアーノさん!』

フードファイト兼ファーストバイトで花が高嶺さんにケーキの山を食べさせる。
『ファストバイト!!ファストバイト!!ファストバイト!!』と素早く高嶺さんに食べさせる花・・・fastとfirstの認識間違いとは高等ボケな・・・!!(気がついたらファーストフードと呼ばれてた物もファストフードに修正されてましたよね)
花自身も頑張ったけどルチアーノさんが呼んだフードファイターたちには叶わず惨敗。
『甘い・・・』と呻く高嶺さんに『新婚ですからね』と返す花の相変わらずのキレっぷり。
『デザートは別腹ですからわりと余裕です』という新婦。新婦がたらふく食う式も珍しい。そしてお色直ししないで飲み食いしてトイレとか休憩大丈夫か花(笑)
しかしそんな花に『だったらもう一口いっとけ』と言って高嶺さんからキス。えええええどこにそんな甲斐性あったの!?(爆)だってみんなが見てる披露宴ですよ!?みんなの目の前で!!いきなり!!花のじーちゃんや十和子さんは一体どんな気持ちで・・・?(爆)
『腹いっぱいになったろ!!』と言いながら自分からしといて照れる高嶺さんに『式のときのしかえしですか?』と冷静な花で〆というラスト雑誌高嶺と花でした。
いや、もしかしたら最終話の花からされたのに悔しくて、高嶺さんのことだから仕返しを企てるんじゃと最終話の時点では思ったりもしたんですが、みんなの目の前でやるとはおもわなんだ、しかもあんな唐突に。
それとも高嶺さんの中では唐突ではなく、最終話の式中からずっと仕返ししてやるとタイミングを見計らってたんでしょうか。そのタイミングがたまたまここだったのか、それとも仕返しじゃなく単純に幸せそうにケーキ食べた自分の妻が可愛くて仕方なくて衝動的になのか(笑)それとも本人の言葉を鵜呑みにするなら、実はケーキ口移しした・・・?(え)
この結婚式時の高嶺さん、花は高校卒業後だし花に手を出した後なのか、未だ出してないのか、今夜初の俺を食ってもらうからな!!て状態なのかもわからない・・・!!(笑)
しかし作画の問題か(爆)最終話の花からのがキス上手かったな(笑)目開いたままの花に高嶺さんの鼻あたりそうだし。やはり普段の慣れがどっちからかが出てしまったのか・・・(花攻めがデフォルト)
大学生の花さんは更なる無双だと信じてる!(謎)でも公衆プレイに慣れてきてる高嶺さんが怖い!(爆)これ初夜すらみんなに公開しない(してない)よな・・・?(え)

てっきりコミック最終巻につく小冊子でやる内容が披露宴だと思ってただけに不意打ちごちそうさまでした!
そうなると小冊子はどの時間枠になるのか、どのくらいのページ数になるのかが気になります。ページ多いといいないちやいちゃ多いといいな大学生花さん見られるといいな!







...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ 高嶺と花最終話感想&考察   [ NO. 2020080201-1 ]


ついにきたこの時が!な、お約束な結婚式フィナーレ!高嶺さんはやはり高嶺さんで花はやっぱり花だった(謎)

本当に高校三年はあっと言う間。『高嶺さんの強力なサポートもあり無事大学合格』で卒業ですよ。でも『高校生最後の日』でも卒業っぽさがない花。なんだ・・・何が足らないんだ卒業証書持ってないからか・・・?そして花は一体どういう大学に受かったの・・・?(このあたり後日談で描かれるのでしょうか)
おかモンの周りにはひとだかり。『いよいよサッカープロデビュー目前に控えたおかモンはすっかり有名人に』との事ですが、花の周りに人だかりがない&有名人じゃないのが不思議だ・・・。後輩ちゃんとかから花が人妻なのは噂にならなかったのか。というか、イケメンが車とバラ携えて学校前に構えてた高校一年、ボディガードが常に校内にもついていた高校二年、と相当目立ってたはずですが花さんも!(え、むしろみんな気を使って触れない方向・・・?ヤバい人と関わってる的に・・・?)

『みんな進路バラバラだし おかモンは遠い世界の人になるし』と寂しがる花だけど『それぞれに進んでいく 自分で選び取った道を あたしはあたしの道を進んでいく』と思いを馳せる。
でも次のページで『道を間違えたかもしれないと思うことはままあるけれど』と続けて馬に乗った高嶺さんのコマなあたり、ああ、うん、そうね、とちょっと思うおかモンを推したかった読者はどれだけいるだろう(ひどい)。

結婚式当日イライラしながら馬に乗る高嶺さん。『式の演出で使う』とのことですが最終話のなかで出てこなかったけどどう使ったんだろう(笑)馬車に乗るんじゃなくて馬に乗る夫婦とかだったのかな(花は高嶺さんの膝にのりお姫様だっこ的に)でもりのちゃんが言うように『タキシード汚れる』しドレスも汚れそう!(爆)
『式のプランを決めるにあたって花さんとかなりもめていたようです』との霧ヶ崎くんの言葉と、背景が海沿いの教会。親が費用出す親主体の結婚式(要は鷹羽としての結婚式)ではなく、高嶺さんと花が自分たちでやる才原家と野々村家としての結婚式っぽいですね。
十和子さんがするっと来てるのも才原家として内輪でやる、に納得しての事でしょうか。参列者ちゃんと描かれないけど鷹羽より出てこなかった才原の人達のがいるのかもしれない。才原が親族枠、鷹羽はゲスト枠、みたいな感じならば参加したい鷹羽の人達だけが来ればいいし(会長さん、大海君、息子がでるなら仕方ないと形を考えて専務も参加。妻や氷冴世さん八雲親子は拒否で不参加だが問題なし。みたいな)その辺説明ほしかったな!

十和子さん蒼天会長と十年以上ぶりの再会。
『鷹羽家は悲しみにおおわれてから分別をかき・・・儂は喪失感から仕事に逃げました 許してくれとはいません 本当に申し訳なかった・・・ 父親失格じゃな・・・ 娘に苦労をかけて』と悔いる蒼天さん。からするに、本当に高嶺父が亡くなったことが姉弟にとって、跡継ぎのライバルがいなくなったわ的ではなくてものすごく辛かったのかな。前話でも書いたけど、高嶺さんと違ってものすごーく周りから愛されてる人だったんだろうなあ。高嶺さん、中身も父親に似てたらこんなことにはならなかったんだろうけど、でも蒼天さんも十和子さんも気が強いタイプなんだから環境的に仕方ない(爆)
そんでもって気が強いタイプの人達が多い鷹羽家だからこそ、高嶺父の存在がそれこそ唯一の癒しだったのかなあ。本当高嶺さん父親に似ておけば(いや私的には十和子さん好きですが)
十和子さんは嫁らしく一歩下がった気の強さで、氷冴世さんはガンガン前にでる気の強さ。多分氷冴世さん、父親蒼天さん似だと思うんですよね。蒼天さん的には、十和子さんが高嶺さんに思うように氷冴世さんは自分に似すぎて強すぎて鏡見てるみたいで微妙・・・で、十和子さん位の気の強さのが『娘』として可愛がってたんじゃないかなあとも予想。十和子さんや花みたいに周りのことを考えながらの気の強いタイプが蒼天さんは好みそう(蒼天さんの伴侶もそのタイプそう)。
『ずっとお会いしたかったです』と嬉しそうな十和子さんに最終回らしさを感じる・・・!!

そんな2人はさておいて高嶺さんは式場に戻る。
『高嶺兄さん 花姉さん着替え終わったってよ』と大海君。姉さん!!!!(前話から吹っ切ってこう言えるようになったのね)
『俺の選んだチマヨ柄のドレスを着ればオンリーワンの花嫁になれたものを』とウェディングドレス選びに参加させてもらえなかったグチをこぼしつつ向かう高嶺さん。チマヨ柄とは・・・?と調べましたがすごいですね!(笑)そりゃドレス選びに外されるわ。
『特に期待もしとらん』とぶつくさ言いながら花に対面・・・ドレス姿の花にズキュンと一発でやられる(笑)
いや選んだのが縁さんと光子たちなら間違いない!綺麗!花ちっこいからプリンセスラインのドレスだろうと思ってたんですがAライン!!ドレスのフリルの付き方とかとてもおしゃれ!!
あえて言うならアクセサリーゼロなのがちょっと寂しくない?て位でしょうか。イヤリングとかネックレスしてもいいんじゃないデコルテ開いてるなら。・・・それとも自慢のデコルテを見せたいスタンスでしょうかさすが十代!(爆死)
超ときめきつつも、あれだけ文句言ってた手前誉められず『普通だ』と評して花をムカっとさせる高嶺さん。それでもさすが花高嶺さんをコントロール。
『高嶺さんともあろう人が「普通」の花嫁と結婚式をあげてしまうんですか? 認識を変えておくなら今の内ですよ』と言うと『「普通」ってのは俺基準の「普通」だ 最高にイケてる俺にとってのな』『最高にイケてる!!!』と言わせて花の勝利ご満悦。この笑顔いいわあ・・・。側で泣く茂と花の母方のじーちゃん。もちろんこのあたりもきっちり描かれてはいないけど茂側のじーちゃんばーちゃんも来てるのかな(もしくはじーちゃんは既に他界、ばーちゃんは体調がよくなく欠席か。茂側はクリスマスの際に病院に付き添わなきゃならないばーちゃんの存在しか確認できてないので)
嬉しそうに『誰も代わりなんてできない自慢の妹』ていう縁さんは本当妹大好きでいい。振り回すこともあるけど基本悪気ない人だもんなあ。

式開始し守尾さん一族も式に参列していることが判明。みんなのび太と同じ目だ・・・!!(笑)サングラス外してるのはSP任務ででなくの参列ってことなんだろうな。花が呼びたがりそう。あれだけお世話になったんだからと。そして全員、ここまで見届けられたと守尾さんたちも感無量なのでは。
そして参列者としては何気に気になるんですが会場におかモンの姿が見あたらない・・・(巻頭カラーにはいるけど)もしかして結婚式不参加・・・?(サッカーの関係で出席できないから卒業式で2人で語り合ったのか)

『高嶺さんは28歳になってあたしは18歳になった この歳の差は一生うまることはない だからこそ一緒にいた時間をこれから過ごす一分一秒を楽しんでいきましょう これからもどうぞ仲良くして下さいね』とバージンロードを歩く花のモノローグ。ベールめくるの自分でやっちゃったが高嶺さんにやってもらわず自分でなあたりが花らしいっちゃ花らしい。
そして神父がいなくてルチアーノさんが進行役で立ってる、ということは教会式だけど人前結婚式であることが判明。すごく納得。多分和か洋で考えたら洋を2人とも選ぶと思うんですね。でもこんな会話になりそう。

花「でも私達クリスチャンじゃないから神様に誓うの微妙ですよね」
高嶺さん「なら神前式にするか。神社には今までよく行っていただろう」
花「んー、でも格式高くなっちゃうし静かな空気になっちゃいますよね。もうちょっとみんなでわいわいおめでとう、になる式にしたいし・・・基本は洋で神父さんなしはどうでしょうか」
高嶺さん「その場合誰に誓うんだ」
花「参列者みんなに誓うんです。人前式です。最近増えてるらしいですよ、宗教的なもの排除して自由にやれるから」

みたいな。こういう会話な部分とかも見たかったけどな描かれてほしかったけどなあ!

人前式ということで誓いの言葉を問うのは新郎新婦本人。
『これからも末永く俺を敬愛し 毎日嫌がらずにプレゼントを受け取ると誓え 1日3回夫に愛を伝えると誓え 米は陳列棚で高い物を選ぶと誓え』と欲望と『今の生活のグチ』をこぼす高嶺さん。自由である。
それに対し『誓わないスタイル』『誓いません』と宣言する花。こちらも自由だ!(笑)しかしそれに『フフフ・・・』と嬉しそうな高嶺さん。どMですね。なんかここまで来ると花に容易に妻になっても手出してそうにないの、生殺しの日々に快感に目覚めて、手出さない自分が楽しくなっちゃった的だからなら超納得ですよ!?(爆)
どMだから手を出さないヒーロー。新しい(爆)
次に花が高嶺さんに問い。
『これからも末長くそうやってバカみたいなこと言って 楽しく過ごすって誓って下さい』
自分と違って無理難題を言わない花に拍子抜けする高嶺さん。どMだからSな誓いを期待してたんですね(何)。けど『いいだろう誓ってやる』と高嶺さんだけが誓う結婚式(笑)

次は指輪交換。で、あめ玉みたいなどでかい宝石ついた指輪を出されて文句が出る花と、ここで高嶺さんが高嶺さんらしいもの出してきた!!と思う読者(笑)婚約指輪がまともだったからどうした!?と思っていたら・・・!!!
『婚約指輪でケチってやったんだ受け入れろ』との台詞から、あの婚約指輪は花の誕生日用に、花に気を使って自重したからなのかと判明。自重しない&みんなへの見せ場での才原高嶺は自重しないぜ!!でも婚約指輪よりも結婚指輪のが普段つけるものなので実用性はないぜ!!(だから花もごねる)

花にごねられてご機嫌斜めの高嶺さん。
『指輪交換の後は誓いのキスなんだけ・・・・・・ど』とルチアーノさんが言っても不機嫌。そんな顔を横で見つつ『怒った顔も笑った顔もくやしい顔も楽しい顔も全部全部あたしのもの』としてネクタイひっつかんで花からキス。
1話ラストと同じ構図・・・!!!!見事なマウント攻撃が決まったー!!!!
しかも1話の時はただ唇押しつけてるだけの見た目ぎこちない攻撃だったのですがこの人妻今回はがっつりとやってます慣れて上手くなってますえろい。舌入ってないか・・・?(爆)
『いいでしょ?だってあたしが捕まえたんだもん』と花はあっかんべー。顔真っ赤な高嶺さんが『お前という奴はあぁぁ!!!』と絶叫して終わるという素晴らしいオチ〆ありがとうございました・・・!!最後のコマの赤面高嶺さん可愛い・・・!!超可愛い・・・!!
本当ごちそうさまでしたお幸せに!!しかし寂しいわー。まだザ花や最終巻限定冊子があるにしても寂しい。
こんなにはまったマンガ久しぶりで六年追いかけてきましたからなあ。でも終わったからにはもう原作と矛盾する話にならないはず!!てことで二次創作が進むかもしれません(笑)当分は2人のいちゃいちゃにまだまだ萌えていたいと思ってます。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: